佐野町の天神社(1)丹波佐吉の麗し狛犬

ほんとにお邪魔なわたし。
大勢の氏子さん方がきれいにきれいに掃き清めておいでです。
ここは、滋賀県東近江市佐野町の天神社。

狛ちゃん、おはよー。

ラジオ体操♪

起きてー。

そうよー。一緒に歌ってあげようよー。

あれれ?
なんか、麗しい狛犬さんじゃありませんこと?

気のせいかしら。

この「しゅたっ」のあんよ・・・

いたいた!
「作師照信」
丹波佐吉の狛犬さんです。

ちょっとー!おすましあそばしっ。

そうそう。えっへん。
この二人は

京都府南丹市園部町に鎮座する摩氣神社の狛犬さんです。

豊かな髪の流れ、ふんわり美しい尻尾に細かい細工。
摩氣神社の狛犬さんはこちら
⇒⇒⇒「摩氣神社の丹波佐吉狛犬『阿』」
http://rekitabi4.blog.fc2.com/blog-entry-193.html
⇒⇒⇒「摩氣神社の丹波佐吉狛犬『吽』」
http://rekitabi4.blog.fc2.com/blog-entry-194.html

佐野の天神社。

摩氣神社。

ほんと、そっくり。

こちらは兵庫県丹波市柏原町の柏原八幡神社。
故郷に戻った佐吉が恩人の依頼で生み出した渾身の作です。
⇒⇒⇒「柏原八幡神社。佐吉渾身の狛犬物語」
http://rekitabi4.blog.fc2.com/blog-entry-404.html

徳島県美馬市脇町の八幡神社のちびちゃん。
手元でかわいがるならこちら。うふふふ。
さて。

佐野の天神社の狛犬さんが丹波佐吉の作と確認されたのは、
ほんの数年前。

まだまだどこかにいるのかもしれません。
つづく。
天神社
《住所》滋賀県東近江市佐野町
いつも応援いただきありがとうございます。
孝明天皇より「日本一」の称号を賜った丹波佐吉。故郷を離れワタリの石工として各地にその足跡を残しながらも、哀愁漂う人生を送った彼の狛犬さんを求めて、滋賀県東近江市。実にあっけらかーんっとおすわりしていました。あああ、幸せなりぃー♪



お手数をおかけ致します。ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
滝之宮神社。年貢未納の者は水牢へ
-
蒲生氏郷。蒲生家氏神・馬見岡綿向神社の狛犬達
-
日雲神社。何はさておき不思議な狛犬。
-
佐野町の天神社(3)丹波佐吉がこだわるもの
-
佐野町の天神社(2)丹波佐吉狛犬の追い風と尻尾の毛束
-
佐野町の天神社(1)丹波佐吉の麗し狛犬
-
大森神社(6)大森における最上家最後の当主と社格
-
大森神社(5)宮座と祭礼。湖東の宮座建物
-
大森神社(4)最上氏が残した有形無形。祝いの最上踊り
-
大森神社(3)大森藩と最上騒動
-
大森神社(2)天智天皇の御代より繋がる由緒と比叡山
-
大森神社(1)かわいい子狛と、スパルタかーちゃん
-
邇々藝志神社。六角柱のお地蔵様と十禅寺権現
-
滋賀県立安土城考古博物館「表現された神と仏」と狛ちゃん
-
八阪神社。甲賀市信楽町は近衛家の荘園
-