猪尻の八幡神社(2)脇城城主・武田信顕、八幡様を救出
こんにちは。

にひゃくちゃいの狛犬さんが迎えてくれるのは、

徳島県美馬市脇町猪尻に鎮座する八幡神社。

ちびっこ狛ちゃんも

お待ちかね。

はい。何でしょう。

たけたん?

どんぶらこっこを拾ったたけたん?
誰。

んまっ。失礼なっ。

お気付きでしょうか。ちびっこ狛ちゃんのぷっくりしっぽ。
まるでもみじ饅頭。

脇人神社で会ったのは、

まいふぇいばりっとな狛ちゃんですが。

強すぎる日差しがにくいっ。かわいいのにー。

ちょっと待ってー( ノД`)…

阿ちゃんを叱らないでー。
脇人神社りばーす。

狛ちゃんがほろほろと泣いちゃうほど可哀想な事があったのは。

脇町にある脇城が長宗我部軍により落城したとき。

あ。

いたー!!脇城城主の、武田信玄の異母弟・信顕!!
稲田氏により、武田信顕親子は脇人神社の祭神になってた!
そうだそうだ、たけたん、いたよー。
で?

どうしよう。ちびっこ狛ちゃんが死ぬほどかわいい。
【由緒】
創祀年代は不詳。
社伝によると、
天文2年(1533)9月。洪水により土佐国幡多山に鎮座していた八幡宮が、当地に流れ着き、センダンの木に掛かっていたものを、
当時の脇城主・武田信顕が城内に祀り、後、現社地に遷座。

随分と遠方から流れ着いたものです。
あるいは、
もともと当社は、伊邪那美命を祀る伊射奈美神社(式内社)であって、
脇城内から八幡宮が遷された後に八幡宮が主となったとする説も。

脇人神社の祭神となった武田信顕が、城主であった時のお話。
甲斐源氏と源氏の氏神である八幡さん。
そんな足跡を感じつつ、次回へつづく。
八幡神社
《住所》徳島県美馬市脇町猪尻字西上野22
いつも応援いただきありがとうございます。
八幡神社のちびっこ狛ちゃんの愛らしさといったら、もう。どこから眺めてもぷっくりぷくぷく。子犬のようにかわいいけれど、しっかりお社と神様をお守りしているんですね。脇城城主の武田信顕の面影は、この八幡神社で今もこうして感じることが出来ます。ご近所の皆さんが絶えずお詣りに訪れるあたたかいお社でした。



お手数をおかけ致します。ありがとうございます。

にひゃくちゃいの狛犬さんが迎えてくれるのは、

徳島県美馬市脇町猪尻に鎮座する八幡神社。

ちびっこ狛ちゃんも

お待ちかね。

はい。何でしょう。

たけたん?

どんぶらこっこを拾ったたけたん?
誰。

んまっ。失礼なっ。

お気付きでしょうか。ちびっこ狛ちゃんのぷっくりしっぽ。
まるでもみじ饅頭。

脇人神社で会ったのは、

まいふぇいばりっとな狛ちゃんですが。

強すぎる日差しがにくいっ。かわいいのにー。

ちょっと待ってー( ノД`)…

阿ちゃんを叱らないでー。
脇人神社りばーす。

狛ちゃんがほろほろと泣いちゃうほど可哀想な事があったのは。

脇町にある脇城が長宗我部軍により落城したとき。

あ。

いたー!!脇城城主の、武田信玄の異母弟・信顕!!
稲田氏により、武田信顕親子は脇人神社の祭神になってた!
そうだそうだ、たけたん、いたよー。
で?

どうしよう。ちびっこ狛ちゃんが死ぬほどかわいい。
【由緒】
創祀年代は不詳。
社伝によると、
天文2年(1533)9月。洪水により土佐国幡多山に鎮座していた八幡宮が、当地に流れ着き、センダンの木に掛かっていたものを、
当時の脇城主・武田信顕が城内に祀り、後、現社地に遷座。

随分と遠方から流れ着いたものです。
あるいは、
もともと当社は、伊邪那美命を祀る伊射奈美神社(式内社)であって、
脇城内から八幡宮が遷された後に八幡宮が主となったとする説も。

脇人神社の祭神となった武田信顕が、城主であった時のお話。
甲斐源氏と源氏の氏神である八幡さん。
そんな足跡を感じつつ、次回へつづく。
八幡神社
《住所》徳島県美馬市脇町猪尻字西上野22
いつも応援いただきありがとうございます。
八幡神社のちびっこ狛ちゃんの愛らしさといったら、もう。どこから眺めてもぷっくりぷくぷく。子犬のようにかわいいけれど、しっかりお社と神様をお守りしているんですね。脇城城主の武田信顕の面影は、この八幡神社で今もこうして感じることが出来ます。ご近所の皆さんが絶えずお詣りに訪れるあたたかいお社でした。



お手数をおかけ致します。ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
大麻比古神社(3)宝暦生まれの狛犬、吽ちゃん編
-
大麻比古神社(2)宝暦生まれの狛犬、阿ちゃん編
-
大麻比古神社(1)お着替え狛ちゃん
-
東林寺。讃岐藤原氏がやって来た脇町の歴史
-
最明寺。第5代執権北条時頼の諸国漫遊記
-
旧長岡家住宅。雨の少ない讃岐山脈南麓のおうち
-
猪尻の八幡神社(3)愛される地元密着の神様は幸せだな
-
猪尻の八幡神社(2)脇城城主・武田信顕、八幡様を救出
-
猪尻の八幡神社(1)かわいい狛犬にひゃくちゃい
-
貞真寺(2)阿波徳島藩筆頭家老の稲田植元墓所
-
貞真寺(1)生き残った朱塗りの山門と本堂の再建
-
秋葉神社。うだつの町が燃えたので
-
脇人神社(2)脇人大明神は武田信虎の子・信顕と孫の信定
-
脇人神社(1)蜂須賀家筆頭家老の稲田氏の脇町と狛犬愛
-
段の塚穴古墳(2)棚塚古墳の美しい奥壁と石棚
-