こんにちは。

京都府亀岡市の稗田野神社。

なんかいる~なんかいる~。

きゃー♪こまちゃーーーーん!

もう一人、いた~♪

垂れ耳がツインテールみたい。
おすわりした高さ、150cmはあろうかと。

きゃ。ちびちゃん。

うんうん、おみかんだね。

おみかん、かなー?

獅子と牡丹、よね。

きゃー。

とても細かい彫りの狛犬さんです。お見事。

お?

おおお。

すみません。すみません。

眠くて不機嫌。

どこから見ても、とても丁寧な細工の狛犬さんです。

かーちゃんの足元にあるのは、こぼれてしまったお顔の一部。

大切に保存されています。

ちびちゃん、賢い。

お花見、れっつご~♪
ちび狛ちゃんの独り言。

ちょっととぼけてみたちび狛ちゃんなのでした。
稗田野神社
《住所》京都府亀岡市ひえ田野町佐伯垣内亦1
※駐在所の北です
いつも応援いただきありがとうございます。
牡丹の花びらの一枚一枚まで丁寧に彫られた見事な狛犬さん。子狛を囲む大きな狛犬さん達を見ているだけで、とてもほっこり。加工しやすい石材は、崩れやすい石材でもあり。こんなにきれいに花びらが残るのは奇跡に近いかと。これからも長生きしてほしい狛犬さんです。



ぽちぽちぽっち、ありがとうございます。
- 関連記事
-
狛犬ファミリア 川* ̄д ̄*川ポッ
この中で物語が完結できそうな小さな世界ですね^^
といいつつ150は、自分の身長とほぼ同じだったりする(笑
やっぱり狛犬はいいですね^^
ほっこりします^^
ぽちぽちぽちーーー☆彡
こんにちは。お邪魔します。
おみかんむいてるチビ狛ちゃまも、、とーちゃま、かーちゃまと一緒にこれからお花見でしょうか
(#^^#) いいな~ご一緒したいです♡
ほんとに毛の流れも美しく、チビ狛ちゃまの表情も細かく表現されていて素敵な狛犬ファミリーさんですね。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
素敵な狛犬ファミリー、とても大切にされていて、ほっこりしました。
小さな世界でも幸せなら、なによりですね。
同じおすわりの丹波型の狛犬さんの中でも、このファミリーは特に見事な姿でした。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
お花見には、やはり手作りのお弁当がいいですね。
ちびちゃんがむいてくれるなら、みかんを山盛りに用意しちゃおー。
ほんとに細かい彫りが見事な親子です。
石工さんがちび狛ちゃんに注いだ愛情もひしひしと伝わってきますねー。
素敵な狛犬ファミリー、ほんとにほっこりしました。
ぼんそわーる♫
ちびこまちゃん、可愛いなぁ、もう♡
小さく見えるけど、パパママが150㎝あるという事はちびこまちゃんもそこそこ高さがあるんですね。
凄く細かい細工で台座まで模様入りとは❣
そしてセリフが面白すぎですっ!
狛犬家族、なんか出川さんに似てるような…
私の住んでる地域は、みかんの産地なんで吽の狛犬に前足でみかんを押さえて貰って、阿の狛犬にはもう一つの特産品、さんま寿司を咥えてほしいです。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
ぼんそわー。
かわいいでしょ、ちびこま。
きゃー♪きゃー♪って、小躍りしながらちびこまちゃんに会ってきましたよー!
この狛犬家族は丹波や丹後に多い姿なんですが、石工さんはぶっとい前足の間に何かを置きたくなるようで、ちびこま確率が高いです。
材料となる石は、出雲地域の来待石。
砂岩なので、傷みが早いですが、細工が容易なようです。
私が会うと狛犬さん達が勝手に喋り出すので、どこの狛犬ズも賑やかですの。
おほほほほほほ。
あ、そうそう。おみかん!
国道沿いのオークワのある道の駅の右側にあったお店でバケツに入ったみかんとか、地元のスーパーでぴっちぴちの柑橘類とか、どんだけ好きなん!?ってほど買い込みましたわ。
おほほほほほ。好きだ、熊野。
熊野市のイオンの近くのお店でさんま寿司を買い、花の窟神社向かいの堤防でカメムシと戦いながら海を眺めていただきました。
酢飯が私の好みの少し甘めで、すごく美味しかったです。
でへー。
熊野市のイオンで、しるこサンドとかスガキヤのインスタント味噌煮込みうどんとか、イチビキの赤味噌インスタント味噌汁とか、買い込むのが楽しみなのですわ。
あー、ここは東海地方だぜっと。
尾鷲の国道沿いのお店で、きしめんとさんま寿司セットを食べるのも楽しみですのよー。
花菜様、ほんとにいいところにお住まいですね。
おみかん、美味しかったです。
うんうん。狛犬さんにはさんま寿司をくわえ、ミカンを前足で押さえて欲しいですねー!
いやそれはもはや、タマかしら?