fc2ブログ

誉田神社の狛犬さん。東かがわ市。

こんにちは。


津田石清水神社から白鳥神社に向かう道中にあった神社。

ここへ至るまで


津田の松原で散々腑抜けになって


途中の道端でも、海を見つめて腑抜けになって。

青い海は私をダメダメにするのだわ。ほほほ。


こっちが正面。


河内の誉田八幡宮と繋がってるのかなー?


狛犬天国♪


かもねぎとは失礼なっ。


お賽銭でご勘弁。


いやぁん、かわいい~( 〃▽〃)


ぺったんこなお顔でも、かわいい。


吽ちゃん、お顔が線書きです。ぷ。


尻尾に石工さんは集中したらしい。

かわいいなー。


トド・・・。


ひゃくごまんえん。

おおお。


狛犬さんは神社のために頑張っています。

このあと私は由緒書きを探して右往左往。


つづく


誉田神社

《住所》香川県東かがわ市横内307



地図で見ると全然移動してない。へへへ。


いつも応援いただきありがとうございます。
通りすがりに立ち寄ったので、どの辺りだったのかさっぱりわからず。地図で探しましたわ。おほほほ。近年、社殿の改修でも行ったのか、奉納金額と氏名を記す石柱が真新しく立派です。大勢の氏子さんがおいでなんだなー、きっと。大切にされているお社、いいなー。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ


ぽちぽちぽっち、ありがとうございます。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ご無沙汰してます^^

香川県の神社と狛犬めぐりですかぁ~^^

穏やかな海を見るとボ~っとしてしまいますねぇ~^^

パオーン様

こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。

香川県の東部が盲点だったので、行ってきました。

同じ海でもこちら側から見るのと、橋を渡って見るのとでは趣が違いますね。

海を見ると腑抜けになってしまいます。ほほ。

No title

こんばんは。お邪魔します。
かもねぎ待ち?の狛犬さん 満面笑みが素敵ですね!!
個人的には前回の狛オオカミさんにズッキューーンでゴザイマス~~💛

No title

つねまるさん、こんばんわー♪

奉納額も大きいようですが、社殿や狛犬さんが新しいようですね。

「かもねぎ」と喜ばれているようですが、まだ普請中なのかな。
市街地の神社は鎮守も多いでしょうから、経営も楽なのでしょうね。
朽ちた神社の記事を思い出しました。

おきまちあき様

こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。

うふん。通りすがりに立ち寄ったお社で、狛犬豊作。
こんなことがあるから、ふらーりぶらーりの散策がやめられないですねー。

狛おおかみ、かわいいでしょ~( 〃▽〃)

帰宅して画像を見たら、この子達ばっかり。
おほほほ。どんだけ好きやねんって。

おきまちあき様にも愛でていただき、とても嬉しいです。うふ。

piglet01様

こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。

奉納金額の多さと、それを記した石碑の立派なこと。
びつくりです。

この付近は寺社が多く、お住まいの方々は大変だろうなーと思います。
あ、周りは田んぼと畑が広がっておりまして。

朽ちたお社巡りが多いので、立派な社殿や社務所にちょいと驚き。

なんだろう。氏子さんたちはお金持ちなのかしら?
プロフィール

つねまる

Author:つねまる
史跡をちょろ見しながら、景色を楽しむゆっくり旅。地味。

古典芸能の能楽の、謡と仕舞のお稽古ぐだぐだ日記も。

◎画像の著作権は放棄しておりません。
◎画像と記事の無断使用厳禁!!
◎丸パクリには断固抗議する!!

◎リンク戴く際はご一報下さい。御礼させて戴きたく。
◎一言でもコメント戴ければすごーく嬉しいです。

尚、メールでのお返事は致しませんので、コメント欄をご利用ください。

宜しくお願いいたします。

参加してます♪
にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
ブログ村さんに参加中
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ご来場御礼