誉田神社の狛犬さん。東かがわ市。

津田石清水神社から白鳥神社に向かう道中にあった神社。
ここへ至るまで

津田の松原で散々腑抜けになって

途中の道端でも、海を見つめて腑抜けになって。
青い海は私をダメダメにするのだわ。ほほほ。

こっちが正面。

河内の誉田八幡宮と繋がってるのかなー?

狛犬天国♪

かもねぎとは失礼なっ。

お賽銭でご勘弁。

いやぁん、かわいい~( 〃▽〃)

ぺったんこなお顔でも、かわいい。

吽ちゃん、お顔が線書きです。ぷ。

尻尾に石工さんは集中したらしい。
かわいいなー。

トド・・・。

ひゃくごまんえん。
おおお。

狛犬さんは神社のために頑張っています。
このあと私は由緒書きを探して右往左往。
つづく
誉田神社
《住所》香川県東かがわ市横内307
地図で見ると全然移動してない。へへへ。
いつも応援いただきありがとうございます。
通りすがりに立ち寄ったので、どの辺りだったのかさっぱりわからず。地図で探しましたわ。おほほほ。近年、社殿の改修でも行ったのか、奉納金額と氏名を記す石柱が真新しく立派です。大勢の氏子さんがおいでなんだなー、きっと。大切にされているお社、いいなー。



ぽちぽちぽっち、ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
讃岐国一宮・田村神社で力石にご対面
-
復元された古代山城「屋島城(やしまのき)」へ行ってみた
-
十河城跡。十河の殿お手製のクリームソーダ
-
誉田八幡宮から勧請の誉田神社。お寺と神社は仲良しこよし
-
誉田神社の狛犬さん。東かがわ市。
-
津田石清水神社。社殿の彩飾と黒神馬
-
津田石清水神社の狛おおかみ
-
津田石清水神社の由緒。雨滝城と干ばつ
-
津田八幡宮(石清水八幡神社)門前の狛犬、すごく雄
-
津田の松原と津田石清水八幡神社。狛犬豊作。
-
無理を通せば由緒がぐだぐだ。志度の多和神社最終回
-
志度の多和神社宮司の松岡調とこんぴらさんの神仏分離
-
「式内社」て何。讃岐国式内社の多和神社、行方不明
-
石の祠がいっぱい。多和八幡宮が式内社多和神社に変身
-
多和神社(志度)の狛犬ちゃん
-