こんにちは。

さて。新ひだか町で一泊して。

おんまさんにご挨拶。
日高はサラブレッドの産地です。

これからあの山々を越えるんだわー。

襟裳岬へ行く手前の、天馬街道を通り、海沿いに釧路へ向かいました。

昆布刈石展望台へ向かうには、ダートを走ります。
いいんだ。石が跳ねて車にあたっても。車は走ってなんぼ。

釧路湿原です。
釧路湿原の西側を北上して、鶴居村。

コウノトリじゃないよ。丹頂鶴だよ。
鶴居村からさらに北上して。

至る所に、もーもーさんがいます。

このもーもーさん、ガンつけてきました。
んふ。今回は、道東の旅。
摩周湖と屈斜路湖の間の川湯温泉に居座ってのんびりします。

初日は必ず摩周のアイスで、摩周ブルー。
これ、ミントじゃなくて爽やかなミルク味なんです。美味しいよー。
と、少し食べてから撮影。すみません。おほほ。

どうだー。
いつも応援いただきありがとうございます。今日も晴天。暑いくらいで、日焼けしてお顔が真っ赤です。1日1アイス。いやーん、日数が足りないわー。と、切実に思っております。川湯温泉は、以前から大好きな所です。ここを拠点にするとあちこち行きやすくてとても便利。摩周湖も屈斜路湖もすぐそこ。うふふふ。


ぽちぽちぽち、ありがとうございます。とても励みになります。
- 関連記事
-
こんばんは。
あっ、この写真。すぐにわかりました。
僕も美幌峠からの屈斜路湖が大好きで、過去に2回行きました。絶景ですよね。
日高地方はまだ行ったことがなく、今度チャンスをつくって、是非行ってみたいと思っています。
今回もすばらしい写真をありがとうございました。
ふふふ・・・奥さん、御当地ソフトは外せませんぜ←何キャラ?
今回は天候に恵まれて本当に良かったです^^
安心してビールが呑める(゜゜)(。。)ウンウン
おお~生丹頂鶴~~
求愛ダンス以外の素顔?ってテレビじゃ紹介しないから新鮮^^
お馬さんもいいわぁ
メリーさんはいなかったのかな?
そばで見ると羊も意外と大きくてビビったわ^^;
ぽちぽちぽちーーー☆
こんばんは。
昨日から目を皿にして読ませてもらってます。
敦賀からのフェリーって、小樽じゃなくて苫小牧に着くんだ。
そして、日高ね。
私、静内から東は行ったことがないのよ。
だから丹頂鶴も釧路も摩周湖も屈斜路湖も、見たことがなーい。
これでも道産子って言える??
つねまるさんのブログで、行った気にさせてもらいます。
一体何キロ走るんだろう?
こういう時、どこへでも自分の運転で行ける人を尊敬しますわ。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
美幌峠は、絶景ですね。
おっきいなー、すごいなー、青いなーっと、いつも感動します。
日高はまだ通りすぎただけに等しいのですが、サラブレッドが多くて、馬の市場もあって、面白い所のようです。
シャクシャインの史跡がありますので、帰りに立ち寄る予定です。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
1日3アイスにしないと追いつかないですわー(T_T)
どこで何を食べてもうまいなんて、羨ましいですぜ、奥さん。
今回はほんとに、おでかけ日和で。
やはり晴天だと楽しいですね。
生丹頂鶴ね、この後走ってる真横にいたり、ふぁさーっと飛んでいたり。
運転中だから如何ともしがたく、号泣。
こっち、メリーさんを見かけないんですよ。
どこかにいるのかなー。
意外とでかくて、目付きの悪いメリーさん。ふふ。
もーもーさん、もう、お腹いっぱい。おんまさんに会いたいわ。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
きゃー。緊張しますわ。
小樽は舞鶴港ですね。こちらも人気の航路で。
日高、デビューしました。
といっても、通り過ぎただけなんで、サラブレッドがいるわーって程度しかまだ見てないんです。
台風から熱帯低気圧になったものの影響で、海が荒れていまして。
海から陸へかけ上がる霧みたいなもので、前が見えず。
とにかく今日は川湯温泉まで走らないとー!っと、必死でした。おほ。
地元のものって、案外見たことがなかったり、行ったことがなかったり、しますよね。
道東は、北海道のいいところを凝縮してる気がします。
オホーツク側は、縄文時代からの遺跡がてんこもりで、すごく面白いです。
まして北海道は広い。広すぎるー!
もうすぐ上陸してから1000kmに達します。えへへへ。