筍も茗荷も神事は生で。
ごきげんよう。

綾部市の筍神事と茗荷神事をご紹介申しましたが、神事当日に行ってないので、『綾部市史』より引用したご紹介記事になっておりました。
ブログを始めた春に、綾部市の山家陣屋と甲ヶ峯城を訪問した折、「綾部市の文化財を守る会」様のブログ「綾部の文化財日誌」にお邪魔しまして。
fc2ブログランキングをご覧になっている方には周知の老舗様ですね。
以来、ブログの執筆者である四方様と知己を得、今回の綾部市散策の記事にもコメントをいただいてます。
綾部市の文化財や祭礼を綴って10年以上。今や全国の文化財をものすごーーーく精力的に訪問されています。その移動距離たるや恐るべし。
で。
「綾部市の文化財を守る会」様の神事当日のレポート記事。
動画も満載で、とても楽しいのでぜひご覧いただきたくて、改めまして、ここにリンクを。

たけのこでその年の稲作を占う筍神事の

京都府綾部市の式内社(論社)篠田神社。

たけにょこ~

御ミノシベと称すミニ竹林。

苦肉の策。たけのこほっくりの図。
「綾部の文化財日誌」様のこちらをぜひ。
→志賀の七不思議の一つ篠田神社の「たけのこさん」賑わう(動画あり)
→京都府指定文化財の本殿をもつ篠田神社の筍の神事
そして。

茗荷でその年の稲作を占う茗荷神事の

阿須須岐神社。
篠田神社との式内社争いではその座を譲りましたが、阿須須岐神社の名称は認められました。

茗荷田の茗荷の芽。
こちらをぜひ。
→志賀の七不思議・茗荷祭が賑わう(動画あり)
→式内社・阿須々岐神社で志賀の七不思議の一つ真冬の「茗荷祭」が盛大に催された!
綾部市の文化財を守る会様。四方様。この場を借りまして心より御礼申し上げます。
いつも応援いただきありがとうございます。やはり現場とライブが一番。来年行くよーと思っていても、当日になるとなかなか行けないこともあり。来年の話をすると鬼が笑うし。けけけけ。



ぽちぽちぽっち、ありがとうございます。

綾部市の筍神事と茗荷神事をご紹介申しましたが、神事当日に行ってないので、『綾部市史』より引用したご紹介記事になっておりました。
ブログを始めた春に、綾部市の山家陣屋と甲ヶ峯城を訪問した折、「綾部市の文化財を守る会」様のブログ「綾部の文化財日誌」にお邪魔しまして。
fc2ブログランキングをご覧になっている方には周知の老舗様ですね。
以来、ブログの執筆者である四方様と知己を得、今回の綾部市散策の記事にもコメントをいただいてます。
綾部市の文化財や祭礼を綴って10年以上。今や全国の文化財をものすごーーーく精力的に訪問されています。その移動距離たるや恐るべし。
で。
「綾部市の文化財を守る会」様の神事当日のレポート記事。
動画も満載で、とても楽しいのでぜひご覧いただきたくて、改めまして、ここにリンクを。

たけのこでその年の稲作を占う筍神事の

京都府綾部市の式内社(論社)篠田神社。

たけにょこ~

御ミノシベと称すミニ竹林。

苦肉の策。たけのこほっくりの図。
「綾部の文化財日誌」様のこちらをぜひ。
→志賀の七不思議の一つ篠田神社の「たけのこさん」賑わう(動画あり)
→京都府指定文化財の本殿をもつ篠田神社の筍の神事
そして。

茗荷でその年の稲作を占う茗荷神事の

阿須須岐神社。
篠田神社との式内社争いではその座を譲りましたが、阿須須岐神社の名称は認められました。

茗荷田の茗荷の芽。
こちらをぜひ。
→志賀の七不思議・茗荷祭が賑わう(動画あり)
→式内社・阿須々岐神社で志賀の七不思議の一つ真冬の「茗荷祭」が盛大に催された!
綾部市の文化財を守る会様。四方様。この場を借りまして心より御礼申し上げます。
いつも応援いただきありがとうございます。やはり現場とライブが一番。来年行くよーと思っていても、当日になるとなかなか行けないこともあり。来年の話をすると鬼が笑うし。けけけけ。



ぽちぽちぽっち、ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
紅葉探して安国寺。伝・足利尊氏生誕の地
-
株荒神。株ってなんなの?おいしいの?
-
火事が続出。さあ皆で秋葉神社の万年講。八坂神社
-
情報求む。なぜ杵が本殿を飾るの?綾部市の八坂神社
-
四道将軍丹波道主命の玖賀耳討伐。毒を治癒の八坂神社
-
上杉氏本貫地の綾部市上杉町。八坂神社の狛犬さん
-
篠田神社。本殿は室町時代の式内社
-
筍も茗荷も神事は生で。
-
中井権次一統の彫刻いずこ。彫りの深い美形探してます
-
筍神事で般若心経。たけのこほっくり篠田神社
-
穏やか大型犬狛犬。丹波国何鹿郡式内社の篠田神社
-
愛宕神社。建物をまもる神様四柱に会いました
-
阿須須岐神社の茗荷神事。志賀の七不思議
-
正月太りのお狐くん。ちょいと一息よっこいしょ。
-
丹波猿楽と梅若家と翁面。盛り沢山な阿須須岐神社祭礼
-