コメントの投稿
No title
4年たってもまだまだご苦労されている方がたくさんいるのが現状です。風化させずにいく事も大切だなと思います。
自分の出来ることで長く支援していくことも必要ですね。
自分の出来ることで長く支援していくことも必要ですね。
にゃんこ様
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
ほんとですね。阪神淡路大震災から20年が経過してもまだまだですものねぇ。
風化が一番怖いですね。
そうそう。自分に出来ること。何があるのかな。
とりあえず、牡蠣とかの産地直送のものをネットで直接購入してます。
牡蠣、すごいんです。おかきの缶に入っててそのまま火にかけたら蒸し牡蠣ができるの。
募金はどこに行くのか、わからないですもの。
ほんとですね。阪神淡路大震災から20年が経過してもまだまだですものねぇ。
風化が一番怖いですね。
そうそう。自分に出来ること。何があるのかな。
とりあえず、牡蠣とかの産地直送のものをネットで直接購入してます。
牡蠣、すごいんです。おかきの缶に入っててそのまま火にかけたら蒸し牡蠣ができるの。
募金はどこに行くのか、わからないですもの。
No title
こんばんは。もう四年になるんですね。
あの日の翌日、まだ停電してゐた僕の家は、電池で動くラジオを聴いてゐました。
その時、ふいに流れて来た歌を未だに忘れずにゐます。
その、歌は「アンパンマンのテーマ」。
強張つたまゝの心がまるで融けて行くやうな気がしたのを、昨日の事のやうに覚えてゐます。
あの日の翌日、まだ停電してゐた僕の家は、電池で動くラジオを聴いてゐました。
その時、ふいに流れて来た歌を未だに忘れずにゐます。
その、歌は「アンパンマンのテーマ」。
強張つたまゝの心がまるで融けて行くやうな気がしたのを、昨日の事のやうに覚えてゐます。
橘右近大夫様
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
停電なさっていたとは。大変でしたでしょうに。
電池で動くラジオの大切さを私も痛感しています。
ああ、あの頃、とにかく電池と水が売り場から姿を消したんですよね。
落ち着け、日本!って、すごく思いました。
>その時、ふいに流れて来た歌を未だに忘れずにゐます。
>
>その、歌は「アンパンマンのテーマ」。
>強張つたまゝの心がまるで融けて行くやうな気がしたのを、昨日の事のやうに覚えてゐます。
悲しい曲なんて誰も求めていないと、遠く離れているとわからなかったんです。鎮魂、自粛、の、波にのまれていました。
アンパンマンがいてくれて、良かった。うんうん。良かった良かった。ほんとに、良かった。
停電なさっていたとは。大変でしたでしょうに。
電池で動くラジオの大切さを私も痛感しています。
ああ、あの頃、とにかく電池と水が売り場から姿を消したんですよね。
落ち着け、日本!って、すごく思いました。
>その時、ふいに流れて来た歌を未だに忘れずにゐます。
>
>その、歌は「アンパンマンのテーマ」。
>強張つたまゝの心がまるで融けて行くやうな気がしたのを、昨日の事のやうに覚えてゐます。
悲しい曲なんて誰も求めていないと、遠く離れているとわからなかったんです。鎮魂、自粛、の、波にのまれていました。
アンパンマンがいてくれて、良かった。うんうん。良かった良かった。ほんとに、良かった。