神話と熊野。イザナミの子達と花の窟神社のお綱。

淡路島おのころ神社のせきれい石。

せきれい先生を覗き見して、子作りを知ったイザナギとイザナミ。

神生みを始めます。
ところが。

三重県熊野市。産田神社。
日本書紀に曰く。
「 一書曰伊弉冉尊、火神を生み給う時に灼かれて神退去(さり)ましぬ」

イザナミは火神カグツチを生む際に火傷。お亡くなりになりました。
「故(か)れ紀伊国 熊野の有馬村に葬(かく)しまつる」


三重県熊野市有馬町。花の窟神社。
「 土俗(くにびと)此神の魂(みたま)を祭るには 花の時に花を以って祭る 又鼓 吹幡旗(つづみふえはた)を用て歌い舞いて祭る」

「即ち当神社にして、其の由来するところ最も古く、花窟の名は増基法師が花を以て祭るより起これる名なり。」
花を供えて祀った岩屋。よって、花の窟神社。

「花窟神社は古来社殿なく、石巌壁立高さ45米。」

「南に面し其の正面に壇を作り、玉垣で周う拝所を設く。」
さて、生まれるときに母伊弉冉尊の体の一部を焼いてしまった軻遇突智(カグツチ)。

父のイザナギに殺されてしまいました。
このとき用いたのが、十拳剣(とつかのつるぎ)の、天尾羽張(あめのおはばり)。
天尾羽張についた軻遇突智の血から、火・雷・刀に関する神が生まれます。
再び、花の窟神社。

イザナミ。
「此の窟の南に岩あり、軻遇突智(かぐつち)神の神霊を祀る。」

「此の神、伊弉冉尊の御子なれば王子の窟という」
イザナミのとカグツチの窟は向かい合わせに鎮座しています。
さて。

寂しいイザナギは、イザナミに会うため黄泉の国へ行き、

変わり果てたイザナミの姿を見て逃げ出します。

「不負於族(うがらまけじ・お前には負けないもんっ)」と言い捨て、お別れを切り出し、ぺっ、します。

唾から、速玉男之男神、誕生。熊野三山の祭神の一人。
古代、唾を吐くのは、魔除・祓い・契約を意味する行為とか。

それを掃きはらって、事解主之男神、誕生。
こうして生まれた二人のぼっちゃんは、共に穢れ・汚れを祓い清める力を持ちました。

黄泉の国とイザナミにお別れして、帰る父子。

黄泉の国の穢れを祓うため「筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原(檍原)」で禊を行なうと、様々な神が生まれ。最後に。

アマテラス。

ツクヨミ。

スサノオ。
三貴神の誕生です。
イザナミの葬られた三重県熊野市・有馬の、花の窟神社。
ご神体は、イザナミ。

このご神体にかけられるのが「お綱」。

夕方撮影したので白黒です。

扇に挟まれた三つの飾りは、イザナミにアマテラス・ツクヨミ・スサノオの三貴神が奉納したとされています。


この飾りを付けたお綱は、年に一度、「お綱かけ神事」で新たにかけられます。
「かけ替え」ではないため、前回のお綱が残っている場合でもそのままにしておきます。
前の大祭のお綱が残っていることは、豊作を約束されたものとして喜ばれるといいます。(現地説明書)

7本の綱から出来ています。
古代米の稲藁で作られた7本の綱を1尋ごと(1.6m)に結束。
7本の綱が意味するものは、イザナミが生んだ自然神7柱。
①風の神・・・級長戸辺命[シナトベノミコト]
②海の神・・・少童命[ワタツミノミコト]
③木の神・・・句句廼馳[ククノチ]
④草の神・・・草野姫[カヤノヒメ]
⑤火の神・・・軻遇突智命[カグツチノミコト]
⑥土の神・・・埴安神[ハニヤスノカミ]
⑦水の神・・・罔象女[ミツハノメ]
面白いなぁ。

神内神社。
前回記事の神内神社の伝承では、ここでイザナミが一女三男を生んだといいます。

古神殿。
果たしてその子達は誰なのかな、とわくわくする週末なのでした。
いつも応援いただきありがとうございます。イザナミは何といっても八百万の神をお生みになりましたもの。神内神社で生んだの、だぁれ?と思っても古事記・日本書紀には記述がない。しかし、熊野一帯はどこも神話の世界の空気が漂っていて、あっちこっちにこのようなこぼれ話が存在していそうです。



ぽちぽちぽっち、ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
狛犬は珍獣ではなく神獣です。三重県御浜町の八幡神社
-
飛鳥神社(3)新宮市の阿須賀神社とのつながりと由緒
-
飛鳥神社(2)樹齢千年の杜と曽根弾正や曽根遺跡。曽根町とは
-
飛鳥神社(1)巨木並ぶまんまる石の石積。尾鷲市
-
熊野から国道169号線で大阪へ。薬師湯立ち寄り
-
木本神社。熊野灘の水は飲めません。
-
新宮城と安政の村替騒動の木本神社。欲深さんは大嫌い
-
神話と熊野。イザナミの子達と花の窟神社のお綱。
-
神内(コウノウチ)神社。神皇地に鎮座するお社
-
九鬼水軍の故郷九木神社。隠れ住んだ尾鷲市九鬼町。
-
ひもろぎ残る産田の社。さんま寿司は弥生時代土器で召し上がれ。
-
カグツチと遊ぶ愛しい狛犬。安産守護の大神、産田神社。
-
カグツチを産んだ産田神社
-
イザナミ墓所。花の窟神社でシュールな神話。
-
日本一巨大?な狛犬参上。石工・大自然。熊野の獅子岩。
-