伊弉諾神宮でお参りしましょ

まっしぐらでございます。おほほほほ。
さて。本日はこたつから初詣。どぞー。

神生みを終えた伊弉諾が隠居する神社、淡路島の伊弉諾神宮。

お迎え狛犬。はりきっております。

清々しいです。

私ですが。なにか。

手水所の蓑亀様。冷たい水で二日酔いもすっきり。

ゆだんたいてき。

お賽銭はございますね?っと確認。

拝殿。この奥に本殿。

拝殿には、ぴゃー。文政生まれ。

ぴゃーの相方。訳知り顔。

私のお願いが全部かないますよーに。

中門。拝殿の奥にございます。本殿はさらに奥。
境内のお社にもお参りしましょ。

竈神社と根神社。
《祭神》竈神社:奥津彦命・奥津姫命、根神社:スサノオ
酒造や醸造の神社。災難除・火防の神。

左右(さう)神社。
《祭神》天照皇大御神・月讀尊。

黄泉の国から帰って禊をしたイザナギ。

左目を禊して、アマテラスが生まれ。

右目を禊して、ツクヨミが生まれたので、左右神社。

住吉神社・鹿島神社
農業守護と武運長久。

神と髪。だじゃれもまたよし。

ふんぬぅー!

ちょっとー!頑張んなさいよー!
いつも応援いただきありがとうございます。んまー、寒いですねー。耳も鼻も痛いくらいの冷たさで。あまりの冷たさに鼻水が垂れてても気がつかないです。京都市内は22cmの積雪。59年ぶりの大雪ですって。と、こたつで冬ごもりしながらニュースを見てます。おほほほ。



ぽちぽちぽっち、ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
洲本城。東の丸を探検。年代異なる石積と曲輪。
-
洲本城東の丸。水軍を率いる頭領の城
-
洲本城に磐座?巨石重なる城の鎮守。
-
さざれ石。洲本城の石の百面相
-
晴れたら淡路島。あなごうまー。
-
洲本八幡の金天閣。蜂須賀家の御殿です。淡路島。
-
洲本城の変遷。安宅と脇坂と蜂須賀と稲田と。淡路島の復習。
-
伊弉諾神宮でお参りしましょ
-
伝・淳仁天皇創祀。ちゃうちゃう狛犬とメーテル。まだ淡路島。
-
ぽんぽこ!芝右衛門狸は大明神に化けて里帰り?淡路島。
-
洲本八幡神社で宝さがし。門前の狛犬。淡路島。
-
芝右衛門狸とポン太。洲本でお待ちしております。淡路島。
-
由良引け、洲本城。蜂須賀家家老・稲田さんが来たよ。淡路島。
-
淡路水軍の頭領の城、洲本城。淡路島。
-
鳴門の渦潮と生しらす。うまー。
-