新作の面
みなさま、おかわりなくお過ごしでしょうか?
私はおかげさまで、能楽堂のお仕事を楽しみつつ、いざお仕事となるとこりゃ大変だわねぇー、えへへー、な毎日を過ごしております。
お盆は、どこの能楽堂でも、虫干し、をされているかと思います。
所蔵の装束や、面、小道具などを蔵から出して、広げて干して、その間に蔵にバルサンをする作業を能楽師の方々がなさいますのよ。
それはそれは貴重な面を、お昼休みなどに、能楽師の先生にじっくりゆっくり解説いただけるのは、役得でございます♪
それから、夏休み恒例なのは、こども達へ向けた様々な体験教室。
うちは、新作の能を昨年作ったそうで、登場人物が月とか黒雲とか、めるへぇん♪な、物語なので、

(これは試作品。出来上がりはもっとまるっこくなって、かわいい)
イルカちゃん親子なんて、出てきちゃいます。うふふ。
今でこそ古典になった能楽ですが、成立時は、リアルタイム芸能。
きっと、当時の人たちも、うふふ♪うふふ♪としながらいろんな曲を作っていったのだろうなーと、思いました。