名古屋へお仕事?ふるさとの味名古屋味
五月下旬、新幹線に乗って東下りしました。行き先は、

金のシャチホコといえば?
そー。
私の生まれ育ったとこ、名古屋。

師匠のお社中発表会のお手伝いにお呼ばれしました。

楽屋を朝から晩までエプロンつけて走り回ったので、画像がないです。

前日お仕事を終えてから名古屋入りして、先輩とごはんwith酒。
シメに味噌煮込みうどん食べていいっすか!?と叫んだ私。ほほ。

翌朝。モーニングきしめん。
名古屋能楽堂へ入る前に、名古屋城天守閣を見納めに。

もう、なくなっちゃうんだなー。
戦災で焼失する前の姿で復元するそうですので。

こんな感じなのかなー?

翌朝は、あんかけきしめん。生姜がのってます。
いわゆる「関西風」「祇園風」。冷めないようにあんかけにした感じ。
が。

私が食べたかった名古屋のあんかけきしめんは、これ。

ほじくったら、花麩、ほうれん草、かまぼこ、干し椎茸が現れるのよ。
悶々。
悶々。
もんもーんっとしつつ歩いていたら、ついうっかり

麦茶セットを頼んでしまいました。

知多半島の先っぽの方でとれたぴちぴちなお魚。

エビふりゃーと言ったことはありません。
お箸と比較してみました。おっきいでしょ?身が詰まったエビフライです。
あ、タルタルソースもついてましたが私は古い人なのでソースで。

これは、ご予算的に無理難題なんだい。

メイチカのコンパルで、具が数センチもある名物サンドイッチを購入がてら…

久々にアイスコーヒーをば。

アイス用の濃いーぃ熱いコーヒーに、砂糖とフレッシュを溶かして

氷の入ったグラスへ注いで出来上がり♪
帰りは急がないので、近鉄のアーバンライナーで大阪へ。

庄内川を越えると名古屋市から出てしまいます。きゅん。

大阪で帰宅前に、休憩。クリームソーダのこのシャリシャリしたとこ、好き。
二泊三日の行程でしたが、まんぷくな名古屋旅でした。
- 関連記事
-
-
名古屋へお仕事?ふるさとの味名古屋味
-
まふぅ~ん♪な、狛犬
-
師崎で大あさり
-
南極観測船ふじ。名古屋港で博物館になって30年
-
名古屋港さんぽ。港橋と市電
-
野間大坊(8)ぷりてぃお狐様と幻の五重塔
-
野間大坊(7)織田信孝墓所。昔より主をうつみの野間なれば
-
野間大坊(6)池禅尼経塚。頼朝レスキューと熱田大宮司家
-
野間大坊(5)源義朝を討った長田忠致親子の、みのおわり
-
野間大坊(4)伝・頼朝建立の大門と鎌倉様式の本堂
-
野間大坊(3)家康の保護。代々の住職は水野氏
-
野間大坊(2)頼朝、上洛途中で義朝墓所へ。平康頼に感謝
-
野間大坊(1)源義朝の最期。お風呂たいむは要注意です
-
恋人の聖地・野間灯台。子猫ちゃん達、美浜幕府で待ってるぜ
-
熱田神宮と尾張国と尾張氏。やがて藤原氏が絡みとり
-