敦賀で銀河鉄道999ごっこしてみた
塩津街道を以前ご紹介しましたが、実際はどんなんかなー?っと、ちょいと走ってきました。はい、敦賀まで。
若い方にはわからないかもしれませんが。ゴダイゴの銀河鉄道999の歌に合わせて敦賀のご紹介。(EXILEのカバーで知ってるのかなぁ…)

・・・あげるのは、重い腰かと。
敦賀港の散策路のデッキです。
舟型御陵でもアルカディア号でもございません。

暑いし草ぼーぼーだし。

お?

海上保安庁様です。ふぁいとです!

福井県でなければどこだと?

敦賀市指定天然記念物ユーカリの樹。雌だそうで。
オーストラリア原産フトモモ科ユーカリ属。
古くから武運長久の祈願が絶えない樹。でもコアラの餌。

「古き名の角鹿や恋し 秋の月」
角鹿(つぬが)は、敦賀の語源となった言葉。漢字だけ代えて敦賀となったとか。

機関車が引く客車の揺れが好きだ。

敦賀港の復刻版駅舎が鉄道資料館になってます。

なんだっけ…?

これは貨物列車の機関車さんでしょ。
予約をとるのも大変な人気者をなくすなんて、ひどいわ。
トワイライトで北海道へ…また行きたかったな。

どんな敦賀やー!!
・・・敦賀はかつて日本有数の鉄道と港の街だったので、駅前通りには、銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトの名場面再現モニュメントがあります。

いえ、とんでもない。天国です。
あ、このじっさま方は、999でもヤマトでもありません。
いつも応援いただきありがとうございます。大阪から敦賀へ行くには、京都東ICから湖西を通り、西近江路(国道161号)を走るのが楽しくて安くて早いです。



ぽちぽちぼっち、ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
敦賀探訪・新内節
-
名神大社・気比神宮。仰天の狛犬。わんわん。
-
気比神宮をちょろっと歩く。越前国一乃宮。
-
敦賀港は人道の港。命のビザとポーランド孤児。
-
敦賀で銀河鉄道999ごっこしてみた
-