まふぅ~ん♪な、狛犬
うおお、もう、一ヶ月!?
早いものね、月日が経つのって。あっちゅーまにおばちゃんになるはずだわ。おほほ。

愛知県の知多半島の先っぽに鎮座する羽豆神社の狛たん♪
よーしよしよしよしよし

・・・よーしよしよしよしよしよーしよしよしよしよし

全国的にはあまり有名じゃないかもしれませんが、実はとらふぐの産地。
伊勢湾口はとらふぐの産卵場のひとつで、海底にふ化したとらふぐの稚魚は伊勢湾内で過ごし、成長したら、黒潮を目指し、外海に出るそうでして。
さらに、近年の海流の変化に伴い、日間賀島近海の三河湾・伊勢湾・遠州灘は昔にも増して天然とらふぐの好漁場になっているとか。
忘年会シーズンも後半戦。
ふむ・・・じゅるる。
- 関連記事
-
-
まふぅ~ん♪な、狛犬
-
師崎で大あさり
-
南極観測船ふじ。名古屋港で博物館になって30年
-
名古屋港さんぽ。港橋と市電
-
野間大坊(8)ぷりてぃお狐様と幻の五重塔
-
野間大坊(7)織田信孝墓所。昔より主をうつみの野間なれば
-
野間大坊(6)池禅尼経塚。頼朝レスキューと熱田大宮司家
-
野間大坊(5)源義朝を討った長田忠致親子の、みのおわり
-
野間大坊(4)伝・頼朝建立の大門と鎌倉様式の本堂
-
野間大坊(3)家康の保護。代々の住職は水野氏
-
野間大坊(2)頼朝、上洛途中で義朝墓所へ。平康頼に感謝
-
野間大坊(1)源義朝の最期。お風呂たいむは要注意です
-
恋人の聖地・野間灯台。子猫ちゃん達、美浜幕府で待ってるぜ
-
熱田神宮と尾張国と尾張氏。やがて藤原氏が絡みとり
-
熱田神宮(4)尾張名所図会に見る熱田神宮寺と、神仏分離
-