fc2ブログ

あけまして狛犬ちん


狛ちゃんから新年のごあいさつ。


鳥取県の鷲峰神社。石工・川六による狆(ちん)。


正月休み明けは、こんな姿になりそうです。

おほほほ。


本年もよろしくお願い申し上げます。

さーて、今年もおせちという名の豪華おつまみセットで飲みますぞ。たつくりは、たまりとみりんと水飴の名古屋味で作りました。ふふふ。べっこう飴の中に魚が埋もれております。ちうちうしながら、お酒をちびちびするんだー♪

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

つねまるさん、あけおめです(〃・ω・)ノ☆

ずいぶん上品な狛さんですねー♪
つねまるさんの舎弟なのかな。

今年も楽しい年にしてください!
それと、東国への進出もですよー(^o^)丿

あ、今年もよろしくです!!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

狛犬サン、今年もどうぞよろしくね!

No title

明けましておめでとうございます。

昨年は更新ままならずでしたが、本年も宜しくお願い致します。

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます。

元旦から楽しい狛犬さん達で和みましたわ(o´ω`o)
本年もつねまるさんの歴史や伝統のお話楽しみにしています♪

本年もどうぞよろしくお願いします。

No title

明けましておめでとうございます。

なんだかんだ言っても、新しいスタートは気持ちいいですね。
本年もよろしくお願いいたします。

謹賀新年

明けましておめでとうございます

昨年中はお世話になりました
本年もよろしくお願いいたしますです(*^^)v

No title

明けましておめでとうございます。
今年もいっぱい知らない世界を見せてくださいね(^ω^)
今年もよろしくお願いします。

No title

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

年末にPCが壊れ、まだ作業が進まないままでいます。

No title

新年おめでとうございます

今年もよろしくおねがいいたします
狛ちゃんと共に益々のご発展を祈ります




あけましておめでとうございます

つねまるさん、あけましておめでとうございます。

正月からおせちをつまみにお酒を飲みたいところなんですが、例年の元旦は京都の実家に車で帰るのでこちらはそういうわけにはいきません。
明日は自宅に二人の息子家族が集まってくれるので、ほろ酔い気分が楽しめそうです。

旧年中は、何度もつねまるさんから元気をいただいたり、癒して頂いたような気がします。いろいろありがとうございました。

今年もつねまるさんにとって素晴らしい年になりますように。

piglet01様

あけましておめでとうございます

お上品で愛嬌があって、まんまるちん。

こんな子、そばに置いておきたいですねー。

東国というと、ついつい、ばびゅーんっと北の大地まで行ってしまいますわ。おほほほ。

今年はゆっくりゆっくり、おとなしくしようと思います。

piglet01様にも、楽しい年になりますように。

本年もよろしくお願い申し上げます

ヨリック様

あけましておめでとうございます

ヨリック様のお話、今年も楽しみにしております

本年もよろしくお願い申し上げます

「僕達を旅に連れてって♪」狛犬さんより

kame-naoki様

あけましておめでとうございます

ブログ更新よりも、日々の生活が充実されているのが一番です

ぼちぼちいこー!です

本年もよろしくお願い申し上げます

七森様

あけましておめでとうございます

うふふ。やはりこの子達に登場させねば!と思いまして。

七森様の優しい語り口、ちょっと見習わなくては。
ほんと、癒されますし、画像ととても合っていて素敵です。
季節のレシピも、楽しいです。

今年はちょっとゆったりとしようと思っておりますが、
気長におつきあいいただければ、幸甚に存じます

本年もよろしくお願い申し上げます

雨宮清子(ちから姫)様

あけましておめでとうございます

ほんと、新しいスタートに、気持ちのいい晴天。
今年はなんだか幸先よさそうです♪

本年もよろしくお願い申し上げます

オトーサン様

あけましておめでとうございます

今年は一度は九州へフェリーで行きたいです
そして、ホテルでビールぐびぐびっと。

本年もよろしくお願い申し上げます

猫舌=・ω・=様

あけましておめでとうございます

わかりました!おねえさまの知らない世界ですね~(*^^*)

今年も人に会ったら驚愕するような場所を巡るのだろうと思いますが、気長におつきあいくださいませ。

本年もよろしくお願い申し上げます

しずか様

あけましておめでとうございます

あらまぁ、たいへん

早く復活するといいですね

本年もよろしくお願い申し上げます

one0522様

あけましておめでとうございます

狛犬さんのようなまんまるちんに発展しそうな気配がしておりますが、今年も楽しく過ごしたいなと思います

本年もよろしくお願い申し上げます

弥栄

明けましておめでたうございます。

いつも興味深い記事をありがたうございます。更新樂しみにしてをります。扇のお話は大變勉強になりました。

今年はどんなお話がアップされるのか今からワク/\してをります。

今年もよろしくお願ひ致します。

しばやん様

あけましておめでとうございます

お酒が飲めなくても、帰省する実家があることのほうが遥かに幸せなことですもの。羨ましいなぁ。

そして明日はしばやん様のおうちが息子さん達の実家となるのですね。
きっととてもとてもあたたかくて優しい雰囲気のおうちなのだろうと存じます。

私はしばやん様とお話するのが、とても好きです。
あちこちへ参りましても、しばやん様に見てもらいたいな、とか、こんな歴史があったそうなのです、面白いでしょー!?っと思いながら歩いております。

いつも記事の素晴らしさに比べたら、お馬鹿丸出しのコメントで申し訳ないと思っておりますが、しばやん様に元気になっていただけていたら、とても嬉しいです。

本年もよろしくお願い申し上げます

しばやん様と御一同様にとって幸せがいっぱいな年となりますよう、お祈り申し上げます

あけましておめでとうございます

旧年中はお世話になりました。

正月はべろっと出来ていいねー。
これから呑みます。
べっこう飴見たいんですが(*'▽')

今年もよろしくお願い致します。

橘右近大夫様

あけましておめでとうございます

扇の話では、あまり話をひろげずに、自分のわかること、知ってること、を掘り下げる楽しさを実感しました。

ちょっと転換点になりました。

もしかしたら、私には普通のことが、そうじゃないのかもと改めて思いまして。

何がどう転ぶかわからないのも楽しいですね。

本年もよろしくお願い申し上げます

さかした様

あけましておめでとうございます

そー、お正月は堂々とべろっと出来ていいですねー

べっこうあめ、写真に撮ったんですけど、真っ黒なカタマリで。

うっかり冷蔵庫へ入れたら、箸が折れるほどの飴ちゃん具合です。

えーと、照り焼きに近いかなー。ご飯もいけます。

だらだらしてるうちに、過ぎそうなお正月です。

本年もよろしくお願い申し上げます

m(__)m

\(^o^)/ 寒中お見舞い申し上げます。

本年も宜しくお願い致します。

No title

明けましておめでとうございます。

楽しくて勉強になる、つねまるさんの記事。
今年も楽しみにしていますね。
どうか宜しくお願い致します。

minekazeya様

寒中お見舞い申し上げます

こちらこそ、本年もよろしくお願い申し上げます

狛犬GO、楽しみにしております

万見仙千代様

あけましておめでとうございます

いいお天気で、あたたかくて、穏やかなお正月ですね。

こたつに入ってわいわいしながらアルコール消毒して過ごしております。

楽しいのが一番ですね。
いろいろ行き詰まることはあっても、今日のお天気のように穏やかな一年になるといいなぁと思います。

仙千代様にも御一同様にも、幸い多き年となりますよう、お祈り申し上げます

本年もよろしくお願い申し上げます

No title

新年明けましておめでとうございます。
とっくに明けちゃってますが~(^^ゞ
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末何だかんだとバタバタで
気づいたらいつもの翌日~ではなくて
新年でした💦
遅くなってしまい申し訳ございません。
つねまるさまにとって今年も素敵な年となりますよう♡

No title

明けましておめでとうございます。

すっかりマイペースな自分ですが、本年も宜しくお願いします。

おきまちあき様

あけましておめでとうございます

曜日では、ただの週末なんですよね、年末年始。

ちょっと違うのは、お酒とアテがグレードアップ。おほほ。

昨年は美声兼続様にわくわくしていたら、あっという間。
今年はどうなるのかなー。

いつもご多忙の中、コメントいただき感謝しております。

本年もよろしくお願い申し上げます

時乃★栞様

あけましておめでとうございます

マイペースなのが一番です。
無理しても仕方がないですしね。うん。

見たいとき見たいものをみる、読みたいとき読みたい本を読む、そんな感じでいいと思います。

本年もよろしくお願い申し上げます
プロフィール

つねまる

Author:つねまる
史跡をちょろ見しながら、景色を楽しむゆっくり旅。地味。

古典芸能の能楽の、謡と仕舞のお稽古ぐだぐだ日記も。

◎画像の著作権は放棄しておりません。
◎画像と記事の無断使用厳禁!!
◎丸パクリには断固抗議する!!

◎リンク戴く際はご一報下さい。御礼させて戴きたく。
◎一言でもコメント戴ければすごーく嬉しいです。

尚、メールでのお返事は致しませんので、コメント欄をご利用ください。

宜しくお願いいたします。

参加してます♪
にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
ブログ村さんに参加中
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ご来場御礼