こんにちは。

今年後半は、たたら三昧の旅でした。
何がどう心の琴線に触れたのかわかりませんが、何か夢中になるものを持っている、たたらと製鉄の歴史。
たとえマニアックであろうとも、めげずに遺構巡りはしたいです。
むろん、

お狐様とか、

狛犬さんとか、

狛犬さんとか、

狛犬さんとか、も。
まぁ、私生活ではあれこれと思い悩む事が立て続けに起きた年ですが、

今年の災いは今年のうちにちゃっちゃと燃やし尽くして

さっさと流してしまいたいです。あっちいけー。

おさるの年もあとわずか。

まだです。

おせち、という贅沢なおつまみセットも整えたことですし

美味しそうに見せようとして失敗した生まぐろ丼で、今年はおひらき。
今年も一年、お馬鹿なわたしにおつきあい賜り、ありがとうございました。来年は、自分の体験を流すだけではなく、皆様のところへもっとお邪魔してたくさんお話ししたいです。そして何より、私の中で大切な柱である能楽の研究とお稽古に本腰を入れるために、ちょっとゆったりとしようと思います。いや、既にのろのろな私ですが、来年もまた何卒よろしくお願い申し上げます。皆様、良いお年をお迎えくださいませ。


お手数をおかけ致します。ありがとうございます。
- 関連記事
-
つねまる様
いつも楽しくブログを拝見しております。
狛犬ばかりでなく、伝統的な製鉄法や各地の歴史について知らないことばかり教えていただき感謝しております。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
路傍学会長拝
わたしも、
「ちからいしでちからったら~」
ちょっと違いましたか。
ブログの面白さは自分で書くというより、他人様の「オオーッ」というブログに出会ったときということだと確信した年でした。
つねまるさま、
来年も大いに期待しております。
期待にそぐわなかったら、
「たたらでたたくったら~」です!
なあんて脅かしてしまいましたが、
どうぞよいお年をお迎えください。
こんにちは。
本年もご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございました。
あちこちへ遠征すると、その土地ならではの話が知りたくなります。
今年は秋から鉱山、島根県、そして、たたら製鉄に夢中になってしまいました。
ひとつのテーマを巡るのは楽しかったです。
来年は、ちょっとゆったりとしようと思います。
書いてから、あ、しまった・・・と思うこともありますし、
能楽のお稽古ももう少し本腰を入れたいです。
路傍学会長様にも、こちらにはないもの、気づかないものなどたくさんのことを教えていただきました。
心より御礼申し上げます。
こちらこそ、来年もまた何卒よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えくださいませ。
こんにちは。
本年もご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございました。
そうですね。おっしゃる通り、よそ様の「おおおおおっ」となるブログに出会った時の喜びはとても大きいですね。
そのような方はそれぞれ、これだけは誰にも負けない、というものをお持ちなのだと思います。
見事なほどに力石に出会えていない私ですが、
「ちからいしでちからったら~♪」は、絶対忘れてないですよー。
来年は、ちょっとゆったりとしようと思います。
謡と能楽の調べものや、お稽古もさぼりがちなので、反省。
ちから姫様には、またいろいろな面で教えていただく事が多かろうと存じます。
来年もまた何卒よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えくださいませ。
今年も様々な興味深い記事をありがたうございました。
たゝらの記事、毎囘とても興味深く勉強になりました。あまりの膨大な情報量で、自分の中で整理する事が多くコメントを書くことは出來ませんでしたが、とても樂しく、興味深い素晴らしい記事の數々でした。ありがたうございました。これこそ、我が國風の優れたる傳統ですね。
來年もよろしくお願ひします。
あけましておめでとうございます。
坂東武者の連載、とても楽しかったです。
私も、ほほぉと思うばかりで、失礼しております。
また、当方の内容ですが、ちょっと情報量が多いので、今年はもう少しゆったりとしようと思います。
話があちこちへ飛ぶかもしれませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。