閑話休題・亀と狛っち。伊弉諾神宮

伊弉諾神宮。
式内社(名神大社)で、淡路国一宮。旧社格は官幣大社。
現在は神社本庁の別表神社。
今日はさくさくっと中へ進みます。




国生み・神生みを終えた伊弉諾尊は、最初に生んだ淡路島多賀の地の幽宮(かくりのみや)に鎮まりました。(古事記・日本書紀)
幽宮が、ここ伊弉諾神社の起源。

その前にきちゃない手を洗え。

瀬戸内海の荒波って…。寛永三年の銘あります。

違います。よく見なさい。


簑亀。長寿の象徴。
さて、お参りしましょう。あれ?

亀くん、日干し中。







ふりだしに戻る…。
いつも応援いただきありがとうございます。腕がひりひりしてます。紫外線の攻撃力に負けてます。



ひとつ、増えました。すみません…ぽちぽちぼっち、ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
異常巻きアンモナイトは淡路島で。ぐるんぐるんです。
-
慶野松原で戯れる淡路島の初夏。万葉集に詠まれた白砂青松。
-
藻塩焼く人淡路島の人
-
淡路廃帝淳仁天皇と母当麻氏を探してたまねぎ畑へ。
-
伊弉諾神宮の神楽から大河の一場面「三番叟」へ脱線。
-
伊弉諾神宮の社殿を観察。すると、ながーい友達が。
-
イザナギが隠居した幽宮。即ち伊弉諾神宮。由緒。
-
閑話休題・亀と狛っち。伊弉諾神宮
-
いかに石屋の神ならば神。式内社の石屋神社。淡路島。
-
毛利と織田が争奪戦した岩屋。今は生しらす激うまです。淡路島。
-
柿本人麻呂が万葉集に残した大和島…と、わんこ
-
平家物語・おのころ島・褐鉄鉱ノジュールの絵島。
-
閑話休題。影。
-
日本最古の香木伝来伝承地、枯木神社。淡路島。
-
淡路島でスクープです
-