fc2ブログ

鬼のいぬ間に命のこまたん in宇陀水分神社

ごっごっご、ご無沙汰してます。

なんかいろいろ叱られたり叱られたり叱られたりして、へこんだり「おら、負けねぇー!」って復活したり、忙しくしてました。

能の曲は、現在でも演じられる番数として200程がありますが、様々な事情でお休みしてたり、途絶えたりしたものが多数あります。

そんな中で、ゴールデンウィークに復曲されたのが、「水分(みくまり)」です。

奈良県宇陀市に鎮座する宇陀水分神社特設舞台での上演でした。


※乱は、みだれ、と読みます。


国宝の本殿は、700年前に建造されました。


こーまたん♪

この、狛犬ズは、なんと、丹波佐吉の狛犬です。


かわいいです。


かわいいです。かわいいです。


皆様、熱心に撮影してくださり、私はにわか狛犬布教師になってみました。だってかわいいもん。


見よ、このぷりちーなシッポ♪


この日の公演に出演の能楽師の皆様はイケメンが揃ってこざいました。


遠目ですと普通の狛犬さんですが、細かい彫りです。


握手したい♪


あまりの暑さに気絶しそうでしたが、

この日はお休みでしたので、きゃっきゃうふふ♪の気分で、好きな先生の舞台を楽しんだり、


境内お散歩で地酒を確認したり、


焼きたてみたらしだんごをこっそり食べに行ったり

楽しい1日を過ごしました。

ブログ更新が出来なくて心苦しいですが、様々な調べものや発行物執筆や校正、全員で起立直立不動になるような先生方をお迎えしたり、趣を百八十度変えた公演の主催をしたり、とても充実した日々を送っております。

好きなことをお仕事にした重責と思うようにならないお仕事ぶりに、ちーんっと落ち込んだりもしてますが、元気です。

梅雨のじめじめに体調を崩しがちな季節です。
皆様のご健康とご活躍を心より祈念申し上げております。
スポンサーサイト



プロフィール

つねまる

Author:つねまる
史跡をちょろ見しながら、景色を楽しむゆっくり旅。地味。

古典芸能の能楽の、謡と仕舞のお稽古ぐだぐだ日記も。

◎画像の著作権は放棄しておりません。
◎画像と記事の無断使用厳禁!!
◎丸パクリには断固抗議する!!

◎リンク戴く際はご一報下さい。御礼させて戴きたく。
◎一言でもコメント戴ければすごーく嬉しいです。

尚、メールでのお返事は致しませんので、コメント欄をご利用ください。

宜しくお願いいたします。

参加してます♪
にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
ブログ村さんに参加中
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ご来場御礼