大阪北部を震源とした地震。地元より
こんにちは。いつもありがとうございます。
昨日の朝、大阪北部を震源とした地震がありました。
ガタガタ→ビシビシ→ガタガタゆさゆさガタガター!!
瞬時に停電し、緊急地震速報がウワンウワン鳴り、防災無線は「大地震です!」と叫びだし。
叫びだしたのに、「身の安全を確保してください。身のあんぜ(ぶちっ)」と、途中で切れてしまって、おいおいおいー!?ってなおさら恐怖。
ベッドの上で縮こまるしかなかったです。
震度5強は、とっても怖かったです。
ちびりました。
えーん、こわいよー、やめてー、と言ってもどんどん強くなる揺れ。
自然って情け容赦ないと、思い知りました。
近隣は一帯で停電。信号機が停電のため黒かったです。
電車は夜遅くまで復旧せず、高速道路は夕方まで通行止め、一般道路はびたびたに渋滞。
ガスは揺れを感知すると自動的に停止させるやつが作動して止まりました(数時間後にマニュアル通りに復旧)。
ヘリと自衛隊機が頻繁に飛び交い、緊急車両が走り回り、騒々しい。
なのに、電車が止まってる、信号機の停電で車は徐行、のため、普段聞こえる音が聞こえない不気味さ。
交通網の麻痺と、近隣の状況からとても出勤できる状態でなく、まだ自宅だったので、お仕事は自宅待機になりました。
勤務先の面々と連絡を取り合う中で感じたのは、同じ大阪府下でも、地域差が非常に大きく、こちらの危機感が伝わらなかったこと。
今回の震源は大阪府北部。被害は北大阪、特に、茨木市、高槻市、枚方市(淀川以北及び南岸で、新御堂筋より以東及び京都と大阪の間)が中心のため、勤務先の大阪市中央区や南部大阪とは、震度は似ていても被害の有無に差がありました。
例えば、関西空港は平常通りでも、伊丹空港は要点検で一時閉鎖。
夜は、0時過ぎと4時過ぎからの連続の余震が、怖かったです。
うとうとして、ぎゃ!うとうとして、ぎゃ!の繰り返しでした。
今回、備蓄以外に改めて実行したこと。
① 懐中電灯は枕元に置くが、夜中にトイレ行くとき、持って歩く
② 積んでた本が崩れたので、本は箱詰め。本棚撤去
③ こまめに洗濯しておく(断水&停電に備え)
④ 深酒しない
⑤ lineは通じるが、電話とメールはつながらないので友だち大事
⑥ ガソリンは常に満タン(私の避難所)
現在は諸々復旧しましたが、余震がないことをひたすら祈ってます。

昨日の朝、大阪北部を震源とした地震がありました。
ガタガタ→ビシビシ→ガタガタゆさゆさガタガター!!
瞬時に停電し、緊急地震速報がウワンウワン鳴り、防災無線は「大地震です!」と叫びだし。
叫びだしたのに、「身の安全を確保してください。身のあんぜ(ぶちっ)」と、途中で切れてしまって、おいおいおいー!?ってなおさら恐怖。
ベッドの上で縮こまるしかなかったです。
震度5強は、とっても怖かったです。
ちびりました。
えーん、こわいよー、やめてー、と言ってもどんどん強くなる揺れ。
自然って情け容赦ないと、思い知りました。
近隣は一帯で停電。信号機が停電のため黒かったです。
電車は夜遅くまで復旧せず、高速道路は夕方まで通行止め、一般道路はびたびたに渋滞。
ガスは揺れを感知すると自動的に停止させるやつが作動して止まりました(数時間後にマニュアル通りに復旧)。
ヘリと自衛隊機が頻繁に飛び交い、緊急車両が走り回り、騒々しい。
なのに、電車が止まってる、信号機の停電で車は徐行、のため、普段聞こえる音が聞こえない不気味さ。
交通網の麻痺と、近隣の状況からとても出勤できる状態でなく、まだ自宅だったので、お仕事は自宅待機になりました。
勤務先の面々と連絡を取り合う中で感じたのは、同じ大阪府下でも、地域差が非常に大きく、こちらの危機感が伝わらなかったこと。
今回の震源は大阪府北部。被害は北大阪、特に、茨木市、高槻市、枚方市(淀川以北及び南岸で、新御堂筋より以東及び京都と大阪の間)が中心のため、勤務先の大阪市中央区や南部大阪とは、震度は似ていても被害の有無に差がありました。
例えば、関西空港は平常通りでも、伊丹空港は要点検で一時閉鎖。
夜は、0時過ぎと4時過ぎからの連続の余震が、怖かったです。
うとうとして、ぎゃ!うとうとして、ぎゃ!の繰り返しでした。
今回、備蓄以外に改めて実行したこと。
① 懐中電灯は枕元に置くが、夜中にトイレ行くとき、持って歩く
② 積んでた本が崩れたので、本は箱詰め。本棚撤去
③ こまめに洗濯しておく(断水&停電に備え)
④ 深酒しない
⑤ lineは通じるが、電話とメールはつながらないので友だち大事
⑥ ガソリンは常に満タン(私の避難所)
現在は諸々復旧しましたが、余震がないことをひたすら祈ってます。

スポンサーサイト