fc2ブログ

北海道、茶碗蒸し事情

こんにちは。

毎日暑いですねぇ。徒歩2分のコンビニへ行くだけでも億劫です。



北海道では、お値段が片手出ないのに、温泉だわ、一人旅でも部屋食だわ、トイレ付きだわ、なところがありまして。


これ、美味しかったです。

おうちでもできますよね。切ってはさむだけですものっ♪

んで。


あいらぶ、茶碗蒸しぃー!!!

なんですが。

北海道の茶碗蒸しってねぇ、、、、、



栗の甘露煮在中。(半分かじりました。すみません)



鼻血出た。



奥さん、茶碗蒸しが甘いんですのよっ!!



お部屋の窓から、エゾジカさんにこんにちは♪な、お宿では、


こんな夕食。


鍋の蓋をあけたら、豚肉しか見えへん。


なんちゃら豚の、すき焼きでしたの。美味しかったです。

ここでもまた。


あむぁぁぁい。

なんかこう、お顔の全部が、だらぁーんっとなる感じ。


赤飯が、あずきじゃなくて甘納豆なんだもんな、北海道は。

きっと冬だったら、この甘さが見に染みて美味しいんだと思いました。
スポンサーサイト



ホンコンやきそば

こんにちは。暑いですねぇ。

皆様、おかわりございませんこと?


北海道で、こんなん買ってきました。


ホンコンやきそばです。

1964年発売の商品で、発売当初は全国区で販売されていたが売れ行きと製造能力の関係で規模縮小を図り、営業的な事情で要望・需要の高い北海道の他、宮城県と大分県の一部地域の限定販売に変更されて2004年現在もその状態が続いている。 ただし、これらの販売地域では現在に至るまで根強い人気を誇っている。(wikipediaより引用)

だそうでして。

粉末ソースなどをあとからかけるのと違い、あらかじめ麺に味が染み込ませてあるんで、水分がなくなるまで、煮詰めて、お皿に盛ってからふりかけ(ゴマとアオサ)をかけて、いただきまーす♪っと。

チキンラーメンを煮詰める感じ?

結構美味しかったです。
プロフィール

つねまる

Author:つねまる
史跡をちょろ見しながら、景色を楽しむゆっくり旅。地味。

古典芸能の能楽の、謡と仕舞のお稽古ぐだぐだ日記も。

◎画像の著作権は放棄しておりません。
◎画像と記事の無断使用厳禁!!
◎丸パクリには断固抗議する!!

◎リンク戴く際はご一報下さい。御礼させて戴きたく。
◎一言でもコメント戴ければすごーく嬉しいです。

尚、メールでのお返事は致しませんので、コメント欄をご利用ください。

宜しくお願いいたします。

参加してます♪
にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
ブログ村さんに参加中
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ご来場御礼