fc2ブログ

生存確認

こんにちは。



お久しぶりです。ただいま、現実逃避中。
スポンサーサイト



師崎で大あさり

こんにちは。

イキテマスイキテマス。オヒサシブリブリデス。


3月の愛知県の旅で。


知多半島の先っぽ、師崎(もろざき)へ。


お醤油の、こーばしーいかほりがします。


これ。

貝柱みたいなのが、十円玉くらい。


海へ来たら必ず食べてた大あさり。

あたしゃ、どこにでもあると思ってたら、須磨の海水浴場にはなかったなり。


あああ、ビールが飲みたかった・・・


いつも応援いただきありがとうございます。
たとえぼったくりんな観光地価格であろうとも、食べなきゃおさまらないものってありますよね。海といったら、大あさり。私にはとても懐かしい味です。ノンアルコールビールを飲むのは、我慢しました。なんだか酔っ払いそうな気がしましたの。おほほほほ。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ

お手数をおかけ致します。ありがとうございます。

淡路島でゆったり戯れ

こんにちは。


海を渡って、淡路島へやって来ました。

国道を通ってもつまらないので、島の西海岸の海際をとろとろとドライブ。


枯木神社。ご神体は、香木。

推古3(595)年4月。淡路島へ漂着した流木をキャンプファイヤーしたら、ええかほりがしたので推古天皇へ献上(『日本書紀』)。


伊弉諾神宮 は、イザナギの幽宮(かくりのみや・隠居所)

今日は神社じゃない気分ですが、やはり


文政5年生まれの狛っち には会いたかったの♪


異常巻きアンモナイト が発見される海岸です。


鳴門海峡大橋と四国が見えますの。


いざ、磯遊び。


ターゲットロックオン。ふっふっふ。


ひっくり返すと


中から何か出てきますの。うふ。


水中です。


がんばれー。


これで安心。


次はお二人。早くひっくり返らないと、食べられちゃう危険が。


右の子は、波の揺らぎで上手に戻って、そそくさとどこかへ脱走。


お、出てきた♪


体をよじって苦心惨憺。



普通は、こんな風に吸着して筋肉を総動員して


戻るのですが・・・



えええー!?出れるのか!?いや、出ていいのか!?


とうとうかんしゃくを起こしたような・・・。


あら、お利口。


だよな。


心なしか、ぐったり。


可哀想なので元に戻して差し上げました。


おほほほほ。


いつも応援いただきありがとうございます。
淡路島の西海岸は海を眺めながらのドライブなので、とても気持ちがいいです。貝をひっくり返して戻るまで眺める遊びは父譲り。ほほ。朝は淡路島オニオンビーフバーガー、ランチは生しらす丼、夜は鯛しゃぶを食べてきました。けふん。あ、そうそう。淡路島にも製鉄遺跡があるんですよー。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ

お手数をおかけ致します。ありがとうございます。

お礼

こんにちは。

お休み報告に際しましては、皆様からあたたかいお言葉をいただき、

心より感謝申し上げます。

涙がちょちょ切れて鼻水が垂れ流しになるほど嬉しかったです。

ほんとにありがとうございます。


ちょっくら気分転換に走ってきました。

右も左も大渋滞なので、とろとろと下道ドライブ。


・・・おほほ。

ご心配をおかけしておりますが、今しばらく、ぶわーっと調べて、あちょーっと書く記事はお休みさせてくださいませ。
プロフィール

つねまる

Author:つねまる
史跡をちょろ見しながら、景色を楽しむゆっくり旅。地味。

古典芸能の能楽の、謡と仕舞のお稽古ぐだぐだ日記も。

◎画像の著作権は放棄しておりません。
◎画像と記事の無断使用厳禁!!
◎丸パクリには断固抗議する!!

◎リンク戴く際はご一報下さい。御礼させて戴きたく。
◎一言でもコメント戴ければすごーく嬉しいです。

尚、メールでのお返事は致しませんので、コメント欄をご利用ください。

宜しくお願いいたします。

参加してます♪
にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
ブログ村さんに参加中
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ご来場御礼