fc2ブログ

熊野から国道169号線で大阪へ。薬師湯立ち寄り

こんにちは。

昨日、新宮市から海沿いを走り、ついでに尾鷲市まで足をのばして。


飛鳥神社。

樹齢1000年という楠や杉の巨木が林立するけど、海辺の神社。


几帳面にまんまるの石が積まれてました。


熊野市でお泊まりしました。


この木製のおひつ、素晴らしいですね。

保温性あるし、湿気でべちょっとならないし。

・・・おかわり自由だしっ♪


えへえへ。


お刺身ぴっちぴち、酢の物甘め、塩辛うまうま。


椎茸、舞茸と焼きネギとうにゃぎ等を生卵につけていただきました。

旅館の豪華な懐石ではないですが、どれもとても美味しかったです。

お風呂で汗を流して、上げ膳据え膳お酒ごくごく。

夜はもちろん、ぱたんきゅう。

翌朝。ごはーん。


熊野市は三重県の西の端っこの辺り。東紀州とも。

東海と関西の文化が交わるところ。

いや、単に、名古屋と同じ赤味噌のお味噌汁に狂喜乱舞してるだけです。こほ。

お魚のみりん干し、美味しかったです。

そして、熊野市でお泊まりする楽しみが、こちら。


くぅぅぅー!この画像が見たかったのー!!(傘マークは見たくない)

東海地方の天気予報画面。

ずっとこれ見て育ったので、なーつかしーい♪


・・・で、これから帰る大阪の気温に、ドン引き。


腹ごなしにちょっと波打ち際まで。

七里御浜は小石の砂浜なので、ものすごく歩きにくいです。

そして、


ちょっくら獅子岩くんにご挨拶して、

国道169号線経由で大阪へ。えっちらほっちら。

途中の奈良県上北山村の「道の駅吉野路上北山」で。


川向かいにある、「上北山温泉薬師の湯」へ。

木造風の建物が日帰り温泉施設。
隣の立派な建物は「ホテルかみきた」ですが、今はおやすみ中。

今日は温泉でゆっくりしました。

にゅるすべのお湯で好きなんですが、いつもは道中を急ぐので立ち寄りできず。

二時間ぐらいうだうだしてましたが、女湯はずっとひとりぼっち。

お天気がよくなかったから、きっとたまたまです。うん。


ランチは道の駅で、きつねうどん。関西のおだし。

天かすも浮いてるので、ハイカラきつねうどん?


ずーっと視界が緑だらけ。

橿原神宮付近で外気温が、35度。ぐへぇ。


いつも応援いただきありがとうございます。
旅先では虫の音を聞いたのですが、大阪はまだ夏。それでも夜になると少し涼しい、涼しいかな、涼しいと思え!です。熊野から吉野付近までは雨が降ったり晴れたりと不安定でしたが、カンカン照りよりはるかにらくちんでした。走行距離は600キロ弱。山中でガス欠にならないよにちょこちょこと給油しましたが、いやはや、南紀はガソリンが高かったです。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ


お手数をおかけ致します。ありがとうございます。
スポンサーサイト



プロフィール

つねまる

Author:つねまる
史跡をちょろ見しながら、景色を楽しむゆっくり旅。地味。

古典芸能の能楽の、謡と仕舞のお稽古ぐだぐだ日記も。

◎画像の著作権は放棄しておりません。
◎画像と記事の無断使用厳禁!!
◎丸パクリには断固抗議する!!

◎リンク戴く際はご一報下さい。御礼させて戴きたく。
◎一言でもコメント戴ければすごーく嬉しいです。

尚、メールでのお返事は致しませんので、コメント欄をご利用ください。

宜しくお願いいたします。

参加してます♪
にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
最新記事
カテゴリ
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
ブログ村さんに参加中
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ご来場御礼