こんにちは。

海を渡って、淡路島へやって来ました。
国道を通ってもつまらないので、島の西海岸の海際をとろとろとドライブ。
枯木神社。ご神体は、香木。
推古3(595)年4月。淡路島へ漂着した流木をキャンプファイヤーしたら、ええかほりがしたので推古天皇へ献上(『日本書紀』)。
伊弉諾神宮 は、
イザナギの幽宮(かくりのみや・隠居所)。
今日は神社じゃない気分ですが、やはり
文政5年生まれの狛っち には会いたかったの♪
異常巻きアンモナイト が発見される海岸です。

鳴門海峡大橋と四国が見えますの。

いざ、磯遊び。

ターゲットロックオン。ふっふっふ。

ひっくり返すと

中から何か出てきますの。うふ。

水中です。

がんばれー。

これで安心。

次はお二人。早くひっくり返らないと、食べられちゃう危険が。

右の子は、波の揺らぎで上手に戻って、そそくさとどこかへ脱走。

お、出てきた♪

体をよじって苦心惨憺。

普通は、こんな風に吸着して筋肉を総動員して

戻るのですが・・・

えええー!?出れるのか!?いや、出ていいのか!?

とうとうかんしゃくを起こしたような・・・。

あら、お利口。

だよな。

心なしか、ぐったり。

可哀想なので元に戻して差し上げました。

おほほほほ。
いつも応援いただきありがとうございます。
淡路島の西海岸は海を眺めながらのドライブなので、とても気持ちがいいです。貝をひっくり返して戻るまで眺める遊びは父譲り。ほほ。朝は淡路島オニオンビーフバーガー、ランチは生しらす丼、夜は鯛しゃぶを食べてきました。けふん。あ、そうそう。淡路島にも製鉄遺跡があるんですよー。

お手数をおかけ致します。ありがとうございます。
- 関連記事
-
こんにちは。お邪魔します。
わーい、更新されてらした!!
淡路島ドライブ、お天気も良くて
気持ちよさそうでしたねー!!
文政5年生まれの狛っちさんも
ほっこりされていらっしゃるような感じで(#^^#)
うんぴぃ公園~( *´艸`)
&綺麗な磯での貝いじめ(あ、すみません💦)
ではなくて~
貝とのお戯れもめちゃ楽しそうですー♡
憧れの淡路島オニオンビーフバーガ―も
召し上がったのですね~
生しらす丼に鯛しゃぶ~~涎でございます~♡
お! 復活だ!
貝と戯れて楽しそうな、元気ですね。
つねまるさんに遊んでもらえるなんて、
「私は貝になりたい」なんてありましたね♪
こんばんは。
>ランチは生しらす丼、夜は鯛しゃぶを食べてきました
良いですね。生しらすはスーパーで賣つてゐることも偶にあるのですが、スーパーのは頂けないですね。
こちらだと湘南に行くと食べられるのですが、値段が高い、遠い、天候次第では食べられないと難易度が高いです。
鯛、良いですね。喰いたい!しやぶしやぶも良いし、鯛めしも旨い。
可哀想な貝さん。
つねまるさん、じっくり見ていないで、さっさとひっくり返してあげようよ(笑)
磯遊び、楽しいですよね。
やっぱり海は一番ね。
中に入って遊んでも、波打ち際でボシャボシャしても、どっちも楽しい。
ゆっくりノンビリの更新、楽しみにしてますよ♪
こんにちは。
大変ご無沙汰しています。
色々あって、久々にキーボード触っています。
越後神社のお返事書きました。
大変遅くなってすみませんでした。
貝と戯れるいいな~!
GWは実家に用事で出かけたぐらいで、
家で引きこもっていました^_^;
久々につねまるさんの所に来て、元気出ました。
また、ゆっくり過去記事読ませていただきますね(*´ω`*)
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
とてもあたたかいお言葉の数々、とても嬉しいです。
ほんとにありがとうございます♪
毎日ご訪問くださる方々の存在がありがたくて、なんじゃこら?な記事ですが、楽しかったのでアップしました。
すかーっとしたいときは、淡路島。
明石海峡大橋を渡るときの開放感とか、海をお鼻とお目目で感じる心地よさと、
淡路島オニオンビーフバーガーとか生しらすどーんとか、お財布に優しいのにウマウマな食べもんにつられて、すったかたー。
それと、淡路島はこっそり狛犬天国。
まんまるな子達が百面相してます。うふー。
貝とたわむれているうちに、すっかりしっかりどっしり日焼け。
しもたー。
おしわしわと、おしみしみさんになっちゃうっ。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
ちょっとだけの記事、ほぼ一発芸的なもので失礼しております。ほほ。
遠くから見たらほんまに怪しい人ですが、やってる本人は、あっちの貝こっちの貝、っと結構ご多忙なのですわ。おほほほほ。
那智勝浦でも、たぶん百個ぐらいはひっくり返しましたの。
気がついたら潮が満ちてきて、お尻に波がちゃぷんっと。
おもらっしーしたみたいで、お宿へ帰った時はかにさん歩きしました。
貝になると、もれなくひっくり返されたり、割りばしを突っ込まれたりしますが、お覚悟はよろしいでしょうか?
ふっふっふのふ。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
・・・えっ。スーパーで生しらすを売ってるんですか!?
橘右近大夫様、漁港にお住まい?(←よだれるよだれれよだれれば)
やはり生しらすは、よほど新鮮なものでないと生臭さが先にきますね。
淡路島のは、あまーいです。
湘南って聞くと、海で戯れた人々が水着でおされな洋食を食べてるイメージがあるんですが、おほー。
鯛は、お刺身のこりこりしてるのより、しゃぶしゃぶして少しやわらかくなった方が好きでして。
鯛めし、おいしいですわねー。
ほんとに炊きたてほこほこなのは、たまりませんよね。
一番好きなのは、塩釜焼きですわ。ぜーたくものなので滅多にいただけませんが。
焼いたお塩を、かちこんっと割って、中からホックホクの鯛が。
よだれよだれ。じゅるんっとな。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
ちょびっとただいまでーす。
私の車には磯遊び用のクロックスが積んでありまして。
んふ。んふふ。やっぱり川遊びより磯遊び。
いろんな生き物がいて、かさこそかさこそとイタズラするのがたまりません。
イソギンチャクに割りばしを突っ込んでお口を閉じさせたり、ヤドカリをケンカさせたり、青いミミズみたいな変なもんを木の枝でつり上げたり。うふん。
ひっくり返された貝達にも個性があって、すごく活発な子はサクサクと元に戻って脱走しますが、どんくさい子は上を向いたまま放心してます。
かわいいですよー。えへへ。
更新ですが、やはり少し疲れる(ほにゃ眼がキタのもあるかも)ので、ゆっくりゆっくりにしたいと思ってます。
お気遣いいただき、ありがとうございます。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
うっ。
こちらこそ大変ご無沙汰して、しかも「お休み」までしておりまして。
たまーに、こそーっと、生存確認いただける程度に更新したいと思ってます。
そーそー。私もおうちで引きこもりん。
さすがにあまりにいい天気なので、こそーっと近場へ買い出しついでに走るぐらいでした。
すっかり、でぶ症でした。おほほ。
今日はお米二キロとお水二リットルを買ったら、気絶するほどパンプスのつま先が痛かったです。
四キロ太ったらこんなにしんどいのねっと、実感しましたわ。おほほほほ。
休養の効果か、更にパワーアップされた破壊力に安心しました~。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
たっつん様は、狛犬さんのことは言うまでもなく、人生の先輩としていろいろと学ぶところが多いなぁと尊敬し、勝手にお慕い申しております。
社会人としてのわきまえとか、もろもろ、もろもろもろ。
狛犬さんの、特に子狛ちゃんとか、おちりーずとか、たっつん様からのご教授なければ気づかないところはとてもとても多いです。
まー、正直に申し上げるならば、
奉公人、疲れた
です。
若い方々にはわからないでしょうが、四十路半ばのびみょーな案配はまことにあれこれございますね。
狛犬さん達の笑顔とぷりっちりに励まされつつ、ぼーちぼーちですが、何か爆弾を投下出来ればいいなぁと思っております。
クラッシャーなのは、私ではなくきっと私の回りに存在するいろんなものだと思うのですわ。おほほのほ。
半年ぐらい放置してドキドキするのが丁度良いかと思いますが・・・(笑)
余計な老婆心としてご容赦ください。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
ご忠告ありがとうございます。
そうなんですよね、休むなら休めよ、と自分でも思います。
ああ、中途半端はいけないわっ。でも楽しかったの。
まあ、「あ、生きてる」な確認程度に笑っていただければ幸いに存じます。
こんばんは、kotodayoriです。
少し、遅くなりましたが、お帰りなさいですね。
快晴の淡路島、のんびりと、ゆったりと過ごされて、気持ちよさそうですね、私も行ってみたくなりました。
ネットできれいな風景を見ると、何か得したような気がしています。
のんびり、更新してください。
また、よろしくお願いいたします。、
いつもお世話様になっております
ご無沙汰しておりますが、
生存確認に来ましたよ\(^o^)/
浜辺でしゃがみ込んで貝と戯れるのも気分転換になっていいかも~
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
お返事が遅れまして、まことに申し訳ございません。
のんびりと晴天と海を堪能して参りました。
史跡や神社に向かうことに固執せず、ぼーーーーっとするのは、とてもリフレッシュになりました。
kotodayori様のあたたかいお言葉に、ほっとしております。
のーんびり、だらーりだらりと暮らしていると、心なしか体までだらーんっとしてきた気がして、ちょっと焦ってしまったり。ほほほほほ。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い申し上げます。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
お返事が遅れまして、申し訳ございません。
はーい (。・_・。)ノ
地味に生存してまーす♪
ありがとうございます♪
ずっとさぼってた「自炊」 、復活しましたの。
まずは、鍋!!
ふ。切って炊くだけー♪おほほほほ。
瀬戸内の小島の磯の岩陰に
われ泣きぬれて貝とたわむる
お帰りなさい♬
橋の下側ってこんなんなんですね。
船に乗ることもないし、橋をくぐる事なんかないからなぁ。
綺麗な磯ですね。貝はとほほ状態みたいですが(笑)
小学生時代の遠足は串本の近くの梶取岬が定番で、磯で遊んでました。
謝らなけれならない事が…
GWに大馬神社に行って来たんですけど、私の記憶違いで、道が綺麗になってたのは途中までで、神社の看板から先は細かったです。ごめんね。
でもあの場所はやっぱり素敵でした。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
たわむれた貝の負けん気勝ち気
わたしにおくれ
・・・なんだこりゃー(汗)
無心になって眺めていて、はっと我にかえったときのむなしさといったらもう。
くぅー。
こんにちは。いつもご多忙の中のご訪問とコメントありがとうございます。
ちょびっとだけ、ただいまです。
本州側と淡路島側の両方に公園があって、明石大橋は「下から見上げるもん」のイメージが私にはありまして。えへ。
車が通ると、結構な音と振動なんですよー。
大阪や神戸港発着のフェリーだと下を通るので、とっても面白いです。
吊り橋なので、真ん中辺りまでの登りが結構な傾斜で、油断するとスピードが落ちててあおられます。ぎょ。
四半世紀前は、きーーーったない海だったんですが、きれいになってきたみたいです。
とほほな貝、あたくしのお好みな子達ですの。
那智勝浦のお宿のそばでも、くるんくるんしてました。
ここはやりがいがありましたわっ。一面にくっついてたんですよっ♪
あ、梶取岬、行きました!芝生と灯台がとってもきれいなとこで・・・え?磯?
そうか、下りるところがあるんですね。きれいだろうな。
いいとこへ遠足ですねー。
はっ。大馬神社っ。
なるほど、やはりちょっとやそっとじゃお詣りできませんね。
ご丁寧にありがとうございます。
「ぎゃーーー!」
となる前でよかったです♪
素敵なんだろうなぁ。
狭い道では「きゅっ」と細くなる車、誰か作ってくれないかなぁ。