金丸八幡神社(1)飴ちゃん狛犬家族と狛犬かくれんぼ

JR四国徳島線の三加茂駅。単線で無人駅です。
時刻表を見たら1日に14~15本ほど停まるようです。

え。

違います。

金丸八幡神社です。

はい、何でしょう。

大きなお手手とあんよと、とりさん顔。徳島でよく会う狛ちゃん。

石材が四角だったんだろうか。

あぶなーいっ。
飴ちゃんは最後までぺろぺろしましょう。

境内は広いのに、なぜか吽ちゃんの周りに百度石などが集中。

きゃー。ちびこまー!

きゅっとしがみつくお手手がたまりません。

かーちゃん、凛々しい。

ちびちゃん、後ろ足がフルオープン。

狛犬家族のために、おまいりせねばっ。

まぁ。ご親切に。

あれは神輿庫かし・・・何かいる。

きゃー。

とっても笑顔の狛犬さんです。

わっ。

おおおっ。車両がひとつっ。

毎日見てても楽しいね。
いつも応援いただきありがとうございます。三加茂駅前に鎮座する金丸八幡神社。一見するとどこにでもある村の鎮守の神様のぉ~♪ですが、私はここで1時間過ごしました。そー。見所いっぱいな不思議なお社でしたのよ。



いつもありがとうございます。
- 関連記事
-
-
諏訪神社。徳島市の狛犬天国
-
金丸八幡神社(7)ここに狛犬
-
金丸八幡神社(6)狛ちゃんとかくれんぼ、再び
-
金丸八幡神社(5)磐境の生い立ち
-
金丸八幡神社(4)石つながりで、磐境神明神社
-
金丸八幡神社(3)ずらぁり並ぶ石の行列
-
金丸八幡神社(2)八幡大菩薩と式内社
-
金丸八幡神社(1)飴ちゃん狛犬家族と狛犬かくれんぼ
-
狛犬ぼん、きゅっ、ぼーん
-
箸蔵寺(8)天神社。帰りもロープウェイ
-
箸蔵寺(7)観音堂。桃山様式と力持ち
-
箸蔵寺(6)神仏習合の姿で残るのは何故。錦の御旗と仁和寺
-
箸蔵寺(5)本尊は金毘羅大権現。本殿の彫刻群とおしゃれ狛犬
-
箸蔵寺(4)石段途中の薬師堂
-
箸蔵寺(3)鐘楼前に狛犬。そして、鳥居
-